おいしいもの、温泉、ダイエット、自転車などなどなど、様々な報告をどうぞ~!
プロフィール
HN:
K-Matsu
性別:
非公開
最新記事
(03/29)
(03/11)
(02/18)
(06/03)
(01/02)
アーカイブ
みなさま、矢沢さんのNNNドキュメント見ましたか?
http://www.ybs.ne.jp/fuji2007/index.html
「一億人の富士山」での放送が大変好評だったため、
全国ネットになったとのこと。
「一億人の富士山」のときは見ましたが、それに最近の様子を付け加えた内容らしいですね。
私はビデオ録画しておいたので、今から見ます。
富士ヒルクライムのシーンでは、我がチームの方々もチラッと写っていましたね。スタート前の様子のシーン。ストーリーと関係のないところで(笑)
昨年、我がチームのスバルライン練習(CATVの「クラブ倶楽部」の取材時!)にお誘いしたとき、
「私にも取材が・・・。」と言っていました。
「一億人の富士山」の取材だったということですね。
結局、雨天のため中止になってしまいましたが。
天気がよくて、一緒に練習できていれば私たちも写っていたかもね~。(でも、一緒に走っているところなんか写るわけない~、追いつけない~、少なくとも夜蝶さんは~)
今回も、富士山で抜かれていたロードの男性が写っていましたね。ま、多くの男性よりは速いわけですが。
今年は、タイムで勝てるようにがんばるかっ!
ナレーターが「一億人の富士山」のときは、YBSのアナウンサーの方でしたけど、今回は、山本太郎(メロリンQ:ちょっと古いか?)だったのにビックリ。
http://www.ybs.ne.jp/fuji2007/index.html
「一億人の富士山」での放送が大変好評だったため、
全国ネットになったとのこと。
「一億人の富士山」のときは見ましたが、それに最近の様子を付け加えた内容らしいですね。
私はビデオ録画しておいたので、今から見ます。
富士ヒルクライムのシーンでは、我がチームの方々もチラッと写っていましたね。スタート前の様子のシーン。ストーリーと関係のないところで(笑)
昨年、我がチームのスバルライン練習(CATVの「クラブ倶楽部」の取材時!)にお誘いしたとき、
「私にも取材が・・・。」と言っていました。
「一億人の富士山」の取材だったということですね。
結局、雨天のため中止になってしまいましたが。
天気がよくて、一緒に練習できていれば私たちも写っていたかもね~。(でも、一緒に走っているところなんか写るわけない~、追いつけない~
今回も、富士山で抜かれていたロードの男性が写っていましたね。ま、多くの男性よりは速いわけですが。
今年は、タイムで勝てるようにがんばるかっ!
ナレーターが「一億人の富士山」のときは、YBSのアナウンサーの方でしたけど、今回は、山本太郎(メロリンQ:ちょっと古いか?)だったのにビックリ。
PR
この3日間のジテツウで、疲れ気味。
ゆっくり走っているのですけど、何ででしょう?
今日も天気が良いので、ジテツウ決定。
1時間くらいかけて、のんびり行こう!!!!
ここ最近、通勤途中で気になる人がいまして
とても古いロードに乗っている人がいます。
ハンドルにバーテープとかもありません。
私より年齢的には、上に見えます。おそらく上です。
先日は、のんびり走っていたら追い越されました。
今日、その人に浅原橋のところから後ろにつかれました。
私は見栄を張り、トレーニングレベルに達する勢いでがんばりました。
よし、信号で止まったら話しかけてみよう。
こういうときに限って、信号は気持ちいいくらいに青・青・青。
やっと赤で止まり、騒ぐ心臓をさとられぬよう、さわやか笑顔で「おはようございます」と挨拶しました。
笑顔で返してくれました。いい人でした。
「引っ張ってくださいよ~。」と言うと
「いえいえ、かなりのペースでしたねぇ。」と言われました。
結局、お別れする飯喰あたりまで、私が前を行きました。
普段もロードに乗っているそうです。
別のロードがあるのかどうかは、次にあったときに聞いてみたいです。
おかげで朝から疲れたよ。汗くさいし・・・。
ゆっくり走っているのですけど、何ででしょう?
今日も天気が良いので、ジテツウ決定。
1時間くらいかけて、のんびり行こう!!!!
ここ最近、通勤途中で気になる人がいまして
とても古いロードに乗っている人がいます。
ハンドルにバーテープとかもありません。
私より年齢的には、上に見えます。おそらく上です。
先日は、のんびり走っていたら追い越されました。
今日、その人に浅原橋のところから後ろにつかれました。
私は見栄を張り、トレーニングレベルに達する勢いでがんばりました。
よし、信号で止まったら話しかけてみよう。
こういうときに限って、信号は気持ちいいくらいに青・青・青。
やっと赤で止まり、騒ぐ心臓をさとられぬよう、さわやか笑顔で「おはようございます」と挨拶しました。
笑顔で返してくれました。いい人でした。
「引っ張ってくださいよ~。」と言うと
「いえいえ、かなりのペースでしたねぇ。」と言われました。
結局、お別れする飯喰あたりまで、私が前を行きました。
普段もロードに乗っているそうです。
別のロードがあるのかどうかは、次にあったときに聞いてみたいです。
おかげで朝から疲れたよ。汗くさいし・・・。
前にちょっと出てきましたが、私が住むアパートの、ちょうど上の階にも自転車乗りの方がいます。近くの会社に勤める県外出身の方です。
今回のツーリングにも、お誘いしたのですが、すでに予定が決まってしまっていました。
いつも同じ2,3人で、塩山方面にしか行かないとのことで、地元の方々と新しいところへ行くことを、とても楽しみにしているそうです。
その一方、チームの定例会への参加となると、一歩気が引けてしまうとのこと。
登りで置いていかれることを心配していましたが、「まったく問題ない。登りになるとピタッと止まってしまう人もいますから。」と安心させておきました。(止まってしまう人=夜蝶さん
のことではありません。自分のことです。)
現在は富士ヒルクライムに向けて、体を作っているそうです。本気モード?
ツール・ド・八ヶ岳のことも話したら、興味を持たれたようでした。
定例会じゃなくても、走りに行くときには、私ともどもお誘いいただければと思います。
楠精肉店のジャンボコロッケをネットで調べていたら、バイクツーリングの方々の間では有名みたいですね。それとセットで「白彩」というお店も、けっこう出てきます。
「塩山 白彩」で、検索してみてください。
おそらく、このブログに書き込みをしている方々ならば、そこに現れる天丼に心躍らされるに間違いない!ウホッ!!モツ煮もうまいらしい!!!ウホウホッ!!!!
楠精肉店は柳沢峠に行く途中にあるようです。柳沢峠を目指し、コロッケ&「白彩」天丼の揚げ物ツーリングどうですか?(F氏の参加は厳しいか(笑))
題して「オイルオイルツーリング」。締めは、篠原さんでチェーンにオイルをさしましょう~。
休みを取って試走に行ってこようかな・・・。
※一部、不適切な改行がありましたことをお詫びいたします。
今回のツーリングにも、お誘いしたのですが、すでに予定が決まってしまっていました。
いつも同じ2,3人で、塩山方面にしか行かないとのことで、地元の方々と新しいところへ行くことを、とても楽しみにしているそうです。
その一方、チームの定例会への参加となると、一歩気が引けてしまうとのこと。
登りで置いていかれることを心配していましたが、「まったく問題ない。登りになるとピタッと止まってしまう人もいますから。」と安心させておきました。(止まってしまう人=夜蝶さん
のことではありません。自分のことです。)
現在は富士ヒルクライムに向けて、体を作っているそうです。本気モード?
ツール・ド・八ヶ岳のことも話したら、興味を持たれたようでした。
定例会じゃなくても、走りに行くときには、私ともどもお誘いいただければと思います。
楠精肉店のジャンボコロッケをネットで調べていたら、バイクツーリングの方々の間では有名みたいですね。それとセットで「白彩」というお店も、けっこう出てきます。
「塩山 白彩」で、検索してみてください。
おそらく、このブログに書き込みをしている方々ならば、そこに現れる天丼に心躍らされるに間違いない!ウホッ!!モツ煮もうまいらしい!!!ウホウホッ!!!!
楠精肉店は柳沢峠に行く途中にあるようです。柳沢峠を目指し、コロッケ&「白彩」天丼の揚げ物ツーリングどうですか?(F氏の参加は厳しいか(笑))
題して「オイルオイルツーリング」。締めは、篠原さんでチェーンにオイルをさしましょう~。
休みを取って試走に行ってこようかな・・・。
※一部、不適切な改行がありましたことをお詫びいたします。
甲府駅-フルーツライン-フルーツ公園-曽根広域農道-櫛形山入り口自販機コーナー 走行距離80km
疲れました。
前日に篠原さんに寄ったときに、
「ぷくぷくの湯」などと恐ろしい言葉を聞きました。
で、当日朝、23までしかない練習用ホイールから
26がついているSLくんに履き替えました。これ、正解。

フルーツ公園にて。風が強い~。青空がきれいです。
曽根広域農道のアップダウンは効きますね。
後半の登りは、ピタッと止まってしまいましたよ。
最後、解散してから、夜蝶さんと櫛形西小まで行って帰ろうかと思いましたが、登り手前の自販機コーナーで断念しました。
二人して登ろうとは言いませんでした。あぁなんて意志の弱い・・・
きっと、太郎さんは100km超を目指し、韮崎あたりに行ったのではないでしょうか?
帰ってからは、家族でお買い物。
夜は、ちびまる子ちゃんを見ながら、寝てました・・・。
_ノフ○ グッタリ
「よし、油はあんまりとらないようにしよう」と、決心したのもつかの間、晩飯おかずは塩山にある楠精肉店のジャンボコロッケ、もとい「爆弾コロッケ」。おみやげでもらいました。

こんどは揚げたてを食べに行きませんか、うまいぞな。午前中でなくなっちゃうらしいです。
疲れました。
前日に篠原さんに寄ったときに、
「ぷくぷくの湯」などと恐ろしい言葉を聞きました。
で、当日朝、23までしかない練習用ホイールから
26がついているSLくんに履き替えました。これ、正解。
フルーツ公園にて。風が強い~。青空がきれいです。
曽根広域農道のアップダウンは効きますね。
後半の登りは、ピタッと止まってしまいましたよ。
最後、解散してから、夜蝶さんと櫛形西小まで行って帰ろうかと思いましたが、登り手前の自販機コーナーで断念しました。
二人して登ろうとは言いませんでした。あぁなんて意志の弱い・・・
きっと、太郎さんは100km超を目指し、韮崎あたりに行ったのではないでしょうか?
帰ってからは、家族でお買い物。
夜は、ちびまる子ちゃんを見ながら、寝てました・・・。
_ノフ○ グッタリ
「よし、油はあんまりとらないようにしよう」と、決心したのもつかの間、晩飯おかずは塩山にある楠精肉店のジャンボコロッケ、もとい「爆弾コロッケ」。おみやげでもらいました。
こんどは揚げたてを食べに行きませんか、うまいぞな。午前中でなくなっちゃうらしいです。
浜名湖、opera2600さんも締め切りに間に合わなかったようです。
残念!
ツールド八ヶ岳、出ましょう。
という私は、まだ申し込んでいませんが。
さて今日は、8時半出発で、開国橋から櫛形山方面へ。
甲西バイパスでは、みっつんとすれ違いました。
自販機コーナー-櫛西小を2往復。
もう一回と思ったのですが、時間がなかったので帰りました。
(ホントは疲れたからです)
明日は、定例ツーリング。
朝は今日より暖かそうだにゃ~・・・
残念!
ツールド八ヶ岳、出ましょう。
という私は、まだ申し込んでいませんが。
さて今日は、8時半出発で、開国橋から櫛形山方面へ。
甲西バイパスでは、みっつんとすれ違いました。
自販機コーナー-櫛西小を2往復。
もう一回と思ったのですが、時間がなかったので帰りました。
(ホントは疲れたからです)
明日は、定例ツーリング。
朝は今日より暖かそうだにゃ~・・・