忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
おいしいもの、温泉、ダイエット、自転車などなどなど、様々な報告をどうぞ~!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 先日、だいぶすり減っていたContinentalグランプリ アタック&フォースがパンクしてしまいました。そこで、タイヤを買いに行きました。VittoriaのZAFFIRO 700x23C。
 Vittoriaの製品では一番安いもので、定価は1本¥2100。篠原さんで、¥1785×2本を購入してきました。ホントは、予算的にはもう少しグレードの高いものをと思っていたんですけど、「練習用でしょ、これで十分ですよ。」との一声で、ケテーイ!
 色は、赤をチョイス。フレーム赤、バーテープ赤、タイヤ赤、ヘルメット赤、これを見ていたら「真っ赤チン」という言葉を思い出しますた。幼い頃、真っ赤なアメリカザリガニを、こう呼んでいましたよ。
 さて、調べてみたら重量330g。前後あわせると、アタック&フォースより260gほど重量化!!ボクチンのアングリルは、さらに重くなりました。さて、これで鍛えるかっ!
 乗り心地ですが、漕ぎ出しは、さすがの私にも「重い」と感じました。が、スピードに乗ってくると、気にならない。つーか、そこまで感じ分ける技量がなーい。(´ω`)

朝練、平地を45分ほど走りました。
体重:71.5kg
PR
これ、ソウルの南大門市場で買ってきたサングラス。
度付きレンズも込みで1万4千円なり。

こんなふうに跳ね上がります。

オデッセイアイウェア

さっそく使ってみますた。まあまあです。
でもよく見るとカッコワルイ。 (((´・ω・`)

で、今日の朝練は、櫛形西小45分コース。
久しぶりに4時起き!4時20分に自宅スタート!
自転車に乗ること自体久しぶりだったので、櫛形山へ登るのはちょと控えましょう。ということで、北に向かって走り出しました。開国橋から甲西バイパス経由で双田橋到着。
 車が通らないので、ちょっとこんなことを…。

農道を横切り、さらに北に進むと「菖蒲沢入口」の看板。
行ったことないので、行ってみます。
「菖蒲沢?」「よし、ショウブだわ」…orz

民家の建ち並ぶ細い道を進んでいきます。
「菖蒲沢山荘 甲斐」という看板が所々にありました。蕎麦処らしい。
今度いってみようかと思いましたが、メインストリートから山へ向かっての曲がり角に激坂がそびえていました。
で、メインストリートをさらに進み菖蒲沢林道起点に到着!

林道は舗装されているけど、砂利が多くパンクしそう。途中、カブトムシを捕っている湘南ナンバーの車が止まっていました。
熊や猿も出てきそうだし、5時15分になったので、来た道を帰ったとさ。
1週間ぶり乗りました。6時スタート。まずは、水分補給です。
アミノバリュ〜〜〜〜〜。
天気は曇りですが、蒸し暑い。

神社到着。

アクセル全開で登り始めたのですが、後半がきつく、最後は(*´д`*)ハァハァでした。一気に登れるようになりたいなぁ。

さて、月曜日からは、仕事の関係で一週間韓国へ行って来ます。
カムサハムニダ。
と、言っても私のことではなく、
妻の妹の話です。

さて、妻の妹が、ロードバイクに興味を示しています。
ボーナスも出たので、本気で購入モードになっています。
最初はルイガノが欲しいと言ってました。
私は反対しまして、ジャイアントTCRかアンカーをすすめました。が、却下。
今度はビアンキのチェレステカラーが気に入ったようですが、
サイズがなく断念。ちなみに身長154cmくらい。
結局、篠原自転車さん、私等のアドバイスによりましてアンカーRA5Sportに落ち着きました。
どうやら日曜日に、篠原自転車商会に連れて行った時、実際にいろんな自転車を見たのがよかったようです。RA5のフレーム(レーシングカラー赤)も展示されていたのを見ることが出来ました。
また、ちょうど、おるべあ太郎氏が清里から帰ってきたところに遭遇できまして、ちょこっとお話をする中で、その楽しさを感じ取ったようです。

昨日、東京でルイガノのロードを見たそうだす。
で、一言「ルイガノはロードっぽくない」だって。
妻の妹は、登山もするし、こりゃ結構やる気かも知れない…。おちおちしていられないな。
フレームは、オーダーカラーで真っ白ホワイトにするそうですねん。どうよ〜?


日曜日からの雨続きで、自転車に乗っていません。
ローラー台買うか〜〜〜〜〜。
≪  35  36  37  38  39  40  41  42  43  ≫
HOME
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]