おいしいもの、温泉、ダイエット、自転車などなどなど、様々な報告をどうぞ~!
プロフィール
HN:
K-Matsu
性別:
非公開
最新記事
(03/29)
(03/11)
(02/18)
(06/03)
(01/02)
アーカイブ
暑い日が続いております。心も体も疲れ気味。
8月に入ってからの朝は、子どもとラジオ体操に出かけていますので、朝練は積極的休養中。
さて、12日(日)の夜、BS1でツール・ド・フランス総集編をウトウトしながら見てました。
13日は夏休み。
午前中、時間がとれたので、ちょっと山岳コースへ出かけてみようかと、甘利山を目指しました。 韮崎-櫛形線からアプローチ。「甘利山入り口」交差点を曲がると、いきなり上り始めます。
これは、きつい。
練習用ホイールだったので、リア23までしかありません。
コンパクトクランクとはいえ、貧脚の私には少々キツすぎます。
10%ぐらいあると思われる上りが延々と続きます。自転車に乗り始めた頃、櫛形山にて夜の蝶さんに教授していただいた「秘技スネーク走行」も、ガンガン使います。誰も見ていないので。
以前、標高800m地点まで来たことがありました。
今回は、乳飲み子が待っているので、12時までに帰宅しなければなりません。
時間の許す限り上ってみようと思いました。がんばって標高1000mを超えました。
途中で買ったペットボトルの水を、首の回りにかけてみました。これは気持ちいい。
「もうすぐ山頂か、山頂はそろそろか(;´Д`)ハァハァ」とペダルを踏んでいると、この標示。
( ゚д゚)ポカーン
時間的に無理なので、潔く断念。(ホントはきつかったからですけどね)
次回は山頂を目指してやる。
待ってろよ甘利山。
帰宅後の体重は、瞬間風速69.5kgを計測しました。
こちらは7月29日、後輩のたんころさん&あらいぐまさんと下部温泉へ行きました。
←足湯
8月に入ってからの朝は、子どもとラジオ体操に出かけていますので、朝練は積極的休養中。
さて、12日(日)の夜、BS1でツール・ド・フランス総集編をウトウトしながら見てました。
13日は夏休み。
午前中、時間がとれたので、ちょっと山岳コースへ出かけてみようかと、甘利山を目指しました。 韮崎-櫛形線からアプローチ。「甘利山入り口」交差点を曲がると、いきなり上り始めます。
これは、きつい。
練習用ホイールだったので、リア23までしかありません。
コンパクトクランクとはいえ、貧脚の私には少々キツすぎます。
10%ぐらいあると思われる上りが延々と続きます。自転車に乗り始めた頃、櫛形山にて夜の蝶さんに教授していただいた「秘技スネーク走行」も、ガンガン使います。誰も見ていないので。
以前、標高800m地点まで来たことがありました。
今回は、乳飲み子が待っているので、12時までに帰宅しなければなりません。
時間の許す限り上ってみようと思いました。がんばって標高1000mを超えました。
途中で買ったペットボトルの水を、首の回りにかけてみました。これは気持ちいい。
「もうすぐ山頂か、山頂はそろそろか(;´Д`)ハァハァ」とペダルを踏んでいると、この標示。
時間的に無理なので、潔く断念。(ホントはきつかったからですけどね)
次回は山頂を目指してやる。
待ってろよ甘利山。
帰宅後の体重は、瞬間風速69.5kgを計測しました。
こちらは7月29日、後輩のたんころさん&あらいぐまさんと下部温泉へ行きました。
PR
Comment
Re:ほ!
アデクトだったら甘利山くらいスイスイと上る・・・夢が見られそうです。
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |