忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
おいしいもの、温泉、ダイエット、自転車などなどなど、様々な報告をどうぞ~!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11月17日に女児が誕生しました。
父ちゃん似です。妻に言わせると、3人の中で(長女は3年半前に、天使になりました)似ている率が一番高いとのこと。激似だそうです。

妻はまだ入院中、上の子の面倒を見ていましたので、なかなかゆっくりパソコンに向かうことができませんでした。
父ちゃん、大活躍!

子どもをリュックに詰め込んで、子連れ狼ばりに走ってみようかと思いましたが、止めました。
そしたら昨日、上の子が具合が悪くなり(腹痛)、夜、小児救急へ。
また父ちゃん大活躍!

今朝、まだ調子悪そうなので、かかりつけの小児科へ連れていきました。
もちろん仕事はお休みです。どうやら、お腹の風邪の引き始めらしいです。
お昼近くになったら、元気が出てきたので、重くはならずよかった、よかった。

さて、今夜あたりローラーでも乗って、インターバルトレーニングでもしましょうかな。

このブログ、自転車&子育て日記になりそうです・・・

※HDSにて、「プリンシェイク」を初購入。けっこううまい。また買うと思います。
PR
今日はジテツウしようと、心に決めていた。
天気予報によると、気温はあまりあがらないようで、寒いらしい。

ふん、寒さくらいでジテツウあきらめていたら、男がすたる。
でも、風邪ひいては困るから、ズボンの下にタイツをはいた。
上には、ウインドブレーカーを着て、準備万端。

窓から外を見ると・・・ビュゥゥゥゥゥゥゥ
すごい北風。



5分後、私はバス停にいました。
今日は諸事情ありまして自動車通勤しました。
昼食は、源さんにて肉天ぷらうどん大盛り。
晩飯は、妻の実家にてほうとう。
食後にを2個。満腹じゃ。
食べた割りに1日の運動量、非常に少ないです。

運動量少ないついでに、脱出ゲームなどいかがですか?

紅葉を求め、北風に逆らい増富へ行ってきました。
往復とも、広域農道を走りました。

塩川ダムで、焼き団子を補給。(゚Д゚ )ウマー
その後、増富温泉方面から瑞牆(みずがき)山荘を経て黒森へ抜けました。
温泉にさしかかったら雪が舞ってきましたよ。だいぶ気温が低いようです。
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
もう一枚、上着を持ってくればよかったかな。

黒森では、マドンナマスター様、愛しのマドンナがいるみずがきランドへは寄らず、こちらに寄ってみました。「甲州ほうとう 田舎屋」

寒かったので、あたたかいほうとうがうまかった。手打ちの麺に、煮干しのダシが効いていて、(・∀・)イイ!! 煮花豆もいただきました。一皿200円。
黒森は花豆が特産です。標高1300m以上でないと、よいものができないと聞いたことがあります。そこらのお土産屋で売っている中国産の花豆とは粒の大きさが違います!

前に来た時は気付かなかったけど、瑞牆山荘から黒森への道、結構、勾配があるのですね。
ま、今日は、でしたので、楽チンでしたけど。
いきなりだけど、オープン価格ってどうよ。まぁ詳しくは、ここを読んでもらうとする。
最近の家電製品て、カタログもらってきて「これいいねぇ。で、いくら?」と価格を見ると、「オープン価格」と書いてある。いくら持ってけばいいのぉ?わかんないじゃぁぁん。
世間一般の人はどう思っているのでしょう、オープン価格。
販売店へ行ったり、インターネットで調べなきゃならないじゃん。しかも、高いか安いか、店だっていくつか回らなきゃならないし。
意味あるんだろうけど、腑に落ちないオープン価格。

で、Y電機へ行って買ったんですけど(太郎さん、ごめんなさい)、まあどの機種にも、一つの商品に値段がいっぱいついているわけですよ。
販売価格やらポイントついていくらやら、指定のプロバイダに加入するとさらに何万円引きとか、さらに18金のネックレスまでついてくるとか(これはウソ)、結局私がが払えばいいのは、どの金額だっつーの。
プロバイダもいらん、ポイントもいらん、プリンタもいらん、私はパソコンだけ欲しい、それもできるだけ安く。
で、結局一番安くなっていくらなんだ、と店員に聞く。電卓に表示された値段は、店頭表示されているどれでもないわけですよ。
でも、とりあえずいくつもある価格の中の最高額よりはだいぶ安い。いや、もしかして、この「安い」と感じたのが、オープン価格マジックなのかもしれないなんて気にもなる。

ま、結局、ネット上の値段より安く買えたから、いいんだけどね。

そしたら、支払いの時、アンケートを書かされたんだけど、それが価格表示が「良い」か「悪い」かという内容のアンケート。もちろん「悪い」に○を付けてあげました。でも、店員に渡すとき、なんか気まずい空気になったのが、イヤだった。でも事実そう感じたんだから仕方がない。

あと今回、いくつかの店で店員とのやり取りをしたわけですが、
「OSは、Windows98です。インターネットはISDNです。」
「あっ~、それだと厳しいですね~」
って、何が厳しいのか、厳しくなければなんのかよくわからないんだけど、なんか時代遅れのおっさん扱いされたようで、悲しかったにゃ~。
「え~。まだそんなの使ってるの~」といったニュアンスが伝わってきたにゃ~。失笑されているようだったにゃ~。
でも、そんな中でY電機の店員Mさん(赤い服の女性)は、親身になって聞いてくれた。それが購入の決め手となったのは言うまでもないにゃん
≪  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  ≫
HOME
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]