おいしいもの、温泉、ダイエット、自転車などなどなど、様々な報告をどうぞ~!
プロフィール
HN:
K-Matsu
性別:
非公開
最新記事
(03/29)
(03/11)
(02/18)
(06/03)
(01/02)
アーカイブ
仁川空港に到着

初日の晩飯は、ホテル近くのレストランにて「プルコギ」をいただきました。
一口に「プルコギ」と言っても種類があるそうで、前は「ジンギスカン」みたいなものでしたけど、今回は、すき焼きみたいな「プルコギ」でした。

コチラは「海鮮鍋」。食べたあとに「うどん」を入れていただくと( ゚Д゚)ウマー

さて、今回仕事で訪れたのは「忠清北道」というところ。あと、ソウルにも滞在しました。山並みの奥に、世界最大の青銅弥勒仏がありました。忠清北道にある「俗離山国立公園」。

コチラはソウル市内。「漢河」は、河原の公園やらあちこちの道路が水没してしていました。川は、今にもあふれそう。雨は、前の週から降り続き、記録的な大雨となりました。31年ぶりだとか。滞在中、テレビなどのトップニュースは、こればかりでした。南大門市場では、バケツをひっくり返したような豪雨に見舞われました。(´;ω;`)ウッ…

雨宿りがてら、眼鏡屋に入りました。そこで、サングラス購入してしまいましたよ。度付きのアタッチメントを付けて1万8千円だったのを、1万4千円で購入。安い!
「統一展望台」天気が良ければ、向こうに北朝鮮が見えるのですが…
仕方がないから、展望台内にあった模型です(右の写真)。向こう岸が北朝鮮。

景福宮は1395年(太祖4年)創建された李氏朝鮮の正宮です。気分は「チャングム」の世界です。1592年には、豊臣秀吉による壬辰倭乱の戦火によって全焼するという悲運にみまわれました。

帰りの飛行機の窓から。雲の上には青い空がありました。
韓国海苔はうまいね。

さて、まるまる1週間以上自転車に乗っていません。
滞在中、韓国ではローディーを見かけることもありませんでした。つーか、韓国ではあんまり自転車乗らないんだって。
食事はは摂取カロリーも考えず、がっつり食べていました。うまかったです。韓国料理は野菜をたくさん取るので、意外にというか、ほとんど体重は増加していませんでした。
骨付きカルビ(゚Д゚ )ウマー、冷麺(゚Д゚ )ウマー、キムチ(゚Д゚ )ウマー、石焼きビビンバ(゚Д゚ )ウマー、サムギョプサル(豚の三枚肉の焼肉)(゚Д゚ )ウマー。
初日の晩飯は、ホテル近くのレストランにて「プルコギ」をいただきました。
一口に「プルコギ」と言っても種類があるそうで、前は「ジンギスカン」みたいなものでしたけど、今回は、すき焼きみたいな「プルコギ」でした。
コチラは「海鮮鍋」。食べたあとに「うどん」を入れていただくと( ゚Д゚)ウマー
さて、今回仕事で訪れたのは「忠清北道」というところ。あと、ソウルにも滞在しました。山並みの奥に、世界最大の青銅弥勒仏がありました。忠清北道にある「俗離山国立公園」。
コチラはソウル市内。「漢河」は、河原の公園やらあちこちの道路が水没してしていました。川は、今にもあふれそう。雨は、前の週から降り続き、記録的な大雨となりました。31年ぶりだとか。滞在中、テレビなどのトップニュースは、こればかりでした。南大門市場では、バケツをひっくり返したような豪雨に見舞われました。(´;ω;`)ウッ…
雨宿りがてら、眼鏡屋に入りました。そこで、サングラス購入してしまいましたよ。度付きのアタッチメントを付けて1万8千円だったのを、1万4千円で購入。安い!
「統一展望台」天気が良ければ、向こうに北朝鮮が見えるのですが…
仕方がないから、展望台内にあった模型です(右の写真)。向こう岸が北朝鮮。
景福宮は1395年(太祖4年)創建された李氏朝鮮の正宮です。気分は「チャングム」の世界です。1592年には、豊臣秀吉による壬辰倭乱の戦火によって全焼するという悲運にみまわれました。
帰りの飛行機の窓から。雲の上には青い空がありました。
韓国海苔はうまいね。
さて、まるまる1週間以上自転車に乗っていません。
滞在中、韓国ではローディーを見かけることもありませんでした。つーか、韓国ではあんまり自転車乗らないんだって。
食事はは摂取カロリーも考えず、がっつり食べていました。うまかったです。韓国料理は野菜をたくさん取るので、意外にというか、ほとんど体重は増加していませんでした。
骨付きカルビ(゚Д゚ )ウマー、冷麺(゚Д゚ )ウマー、キムチ(゚Д゚ )ウマー、石焼きビビンバ(゚Д゚ )ウマー、サムギョプサル(豚の三枚肉の焼肉)(゚Д゚ )ウマー。