おいしいもの、温泉、ダイエット、自転車などなどなど、様々な報告をどうぞ~!
プロフィール
HN:
K-Matsu
性別:
非公開
最新記事
(03/29)
(03/11)
(02/18)
(06/03)
(01/02)
アーカイブ
人間ドックへ行ってきました。
職免を取り、仕事はお休みです。
午前中で終了。
横浜家にて中盛ラーメン(ほうれん草増)を食べ、「旭温泉
」へと向かいました。
ラーメン、値上がりしてるのね。
いろんなものが値上がりして困りますね・・・。カーボンフレームもね。
家計直撃です。
で、到着したら、定休日。
仕方がないので「やまなみの湯」へ行きました。
平日昼間の温泉、気持ちよかです。
K-Matsu
職免を取り、仕事はお休みです。
午前中で終了。
横浜家にて中盛ラーメン(ほうれん草増)を食べ、「旭温泉

ラーメン、値上がりしてるのね。
いろんなものが値上がりして困りますね・・・。カーボンフレームもね。
家計直撃です。
で、到着したら、定休日。
仕方がないので「やまなみの湯」へ行きました。
平日昼間の温泉、気持ちよかです。
K-Matsu
PR
11/4
晴れ。毎月第一日曜はチーム定例会。久しぶりの参加。
芦安でバーベキューとのこと。八時集合出発らしいけど芦安には早く着きすぎるんじゃなかろうか?
私は用事を済ませてからの出撃。みんなとっくに着いてるだろうな~何て思いながらユックリ遡上(脂肪燃焼モードってやつ)
芦安入口のコンビニで休憩・・・
そこには、自転車の団体様がいらっしゃる。チームのメンバーが買い出ししてました(^o^)聞けば富士川を南下し富士川橋あたりから北上してきたそう。遠回りしてきたのね。
買い出しを終えさっそく目的地へ。途中からガタガタ道。コンビニで背負わされたモノが重いぜ。パンクするかとヒヤヒヤしたが、全員大丈夫。
あらかじめ用意された肉やら野菜やらを豪快に食い尽くし、〆の焼きそばに突入。お腹が一杯になったところでチーム会長から一声。
「釣りすらあ」
ここのバーベキュー場は、渓流管理釣り場も併設だそうな。エサを買い出陣!
はまる者、多数。途中で放流も行われ結局15匹の成果(^o^) さっそくさばき、塩をまぶして焼いてしまう。うまかったぜ!
途中からとなりの団体様と交流をはかり、おでこに印を付ける者数名。この印って幸運の印だそうな。そして温泉へ。天恵泉「天笑閣」。何でも日本第2位のアルカリ泉だそうな。すべすべして気持ちよかった。
それにしても我がチームは、よく遊ぶ。バーベキューに釣りに温泉!秋のお遊び3本柱。他の団体の方とも常に交流を図り←ここ重要 会長の器のデカさに脱帽です。
こんなチームですが、新規加入希望の方がいらっしゃいましたらいつでもどうぞ。
そうだ、来週は仕事休んで紅葉温泉満喫ツアーに行くか。誰か一緒に行きますか?
@夜の蝶
晴れ。毎月第一日曜はチーム定例会。久しぶりの参加。
芦安でバーベキューとのこと。八時集合出発らしいけど芦安には早く着きすぎるんじゃなかろうか?
私は用事を済ませてからの出撃。みんなとっくに着いてるだろうな~何て思いながらユックリ遡上(脂肪燃焼モードってやつ)
芦安入口のコンビニで休憩・・・
そこには、自転車の団体様がいらっしゃる。チームのメンバーが買い出ししてました(^o^)聞けば富士川を南下し富士川橋あたりから北上してきたそう。遠回りしてきたのね。
買い出しを終えさっそく目的地へ。途中からガタガタ道。コンビニで背負わされたモノが重いぜ。パンクするかとヒヤヒヤしたが、全員大丈夫。
あらかじめ用意された肉やら野菜やらを豪快に食い尽くし、〆の焼きそばに突入。お腹が一杯になったところでチーム会長から一声。
「釣りすらあ」
ここのバーベキュー場は、渓流管理釣り場も併設だそうな。エサを買い出陣!
はまる者、多数。途中で放流も行われ結局15匹の成果(^o^) さっそくさばき、塩をまぶして焼いてしまう。うまかったぜ!
途中からとなりの団体様と交流をはかり、おでこに印を付ける者数名。この印って幸運の印だそうな。そして温泉へ。天恵泉「天笑閣」。何でも日本第2位のアルカリ泉だそうな。すべすべして気持ちよかった。
それにしても我がチームは、よく遊ぶ。バーベキューに釣りに温泉!秋のお遊び3本柱。他の団体の方とも常に交流を図り←ここ重要 会長の器のデカさに脱帽です。
こんなチームですが、新規加入希望の方がいらっしゃいましたらいつでもどうぞ。
そうだ、来週は仕事休んで紅葉温泉満喫ツアーに行くか。誰か一緒に行きますか?
@夜の蝶
11/3
土曜日快晴(^o^) 前日230様にて自転車ゲット!
水色のMTB。とってもきれいなカラーです。よって、土曜日はサイクリングに決定。
自動車にMTBを3台乗せて中條橋へ。橋西詰めに自動車を置きざりにし、3台のMTBを降ろす。ちなみに私は1人自転車で中條橋へ。
合流の後、いざサイクリングロードへ。いったん遡上し、ゆうゆう公園にてスポーツドリンクを購入。そこから南下。
環状道路をパス 浅原橋をパス やまなみ公園でUターンだろう(^o^)
サイクリングロード脇の木陰で水分補給をしながらなおも進む。どこまで行くやら。
三郡橋突入!ここで一般道に出ておにぎりを購入し、三郡橋下にて昼食タイム。たかがオニギリのウマイこと。
実は、この辺まで来るとサイクリングロードが河砂によって埋没寸前になっておる!まあ、おかげ様にて水たまりに雑木・ブッシュ有り。さながらサスケのようで、ある意味冒険。キジ・バッタ・蝶・魚など自然がたっぷり(^o^)素直に楽しかった。
で、誰と行ったのよ? で、誰がMTB買ったのよ!? またかキミは!!!
我が息子と愛娘用ですよ。そして家族4人でサイクリングに行ったとさ。
多分往復で10㎞くらいあったと思うけど子どもたちよ、よく走った!後半さすがにバテていたけど、立派や。父は初めて同コースを走った時(5年前)バテバテのバテだったのに・・・



娘は後半開始直後にブッシュに突入して大ゴケをかまし、膝小僧をしこたま擦りむいた。
いじけてダメかなと思ったけど、グジグジ言いながらも先頭を引いていましたよ(^o^)
コケた姉を笑い飛ばした息子は珍しくコケることなく帰還。筋肉痛だと生意気言いながらも水たまりに突っ込む余裕を見せてた。
また行くか
@夜の蝶
土曜日快晴(^o^) 前日230様にて自転車ゲット!
水色のMTB。とってもきれいなカラーです。よって、土曜日はサイクリングに決定。
自動車にMTBを3台乗せて中條橋へ。橋西詰めに自動車を置きざりにし、3台のMTBを降ろす。ちなみに私は1人自転車で中條橋へ。
合流の後、いざサイクリングロードへ。いったん遡上し、ゆうゆう公園にてスポーツドリンクを購入。そこから南下。
環状道路をパス 浅原橋をパス やまなみ公園でUターンだろう(^o^)
サイクリングロード脇の木陰で水分補給をしながらなおも進む。どこまで行くやら。
三郡橋突入!ここで一般道に出ておにぎりを購入し、三郡橋下にて昼食タイム。たかがオニギリのウマイこと。
実は、この辺まで来るとサイクリングロードが河砂によって埋没寸前になっておる!まあ、おかげ様にて水たまりに雑木・ブッシュ有り。さながらサスケのようで、ある意味冒険。キジ・バッタ・蝶・魚など自然がたっぷり(^o^)素直に楽しかった。
で、誰と行ったのよ? で、誰がMTB買ったのよ!? またかキミは!!!
我が息子と愛娘用ですよ。そして家族4人でサイクリングに行ったとさ。
多分往復で10㎞くらいあったと思うけど子どもたちよ、よく走った!後半さすがにバテていたけど、立派や。父は初めて同コースを走った時(5年前)バテバテのバテだったのに・・・
娘は後半開始直後にブッシュに突入して大ゴケをかまし、膝小僧をしこたま擦りむいた。
いじけてダメかなと思ったけど、グジグジ言いながらも先頭を引いていましたよ(^o^)
コケた姉を笑い飛ばした息子は珍しくコケることなく帰還。筋肉痛だと生意気言いながらも水たまりに突っ込む余裕を見せてた。
また行くか
@夜の蝶
完走できました。
ですが、(´゚’ω゚`)ショボーンです。
10周目までは、目標タイム通りのペース。
順調すぎるくらい順調でした。
天気も台風一過で快晴!気持ちよかです。

しかし、今年は10周めからキテしまいました。
太ももピクピクが・・・。
昨年は15周あたりで太ももが攣りだしたのですが、今年はまだ半分以上あるのに~
その後は上りで踏めなくなり、一気にスローダウン。
声をかけてくださった方々ありがとうございました。
ストレッチしておけばよかったのかな?
補給食もバッチリそろえておいたのに、パワーバーをホームストレートで落っことしてしまいました。
あと、サドル。ケツ痛すぎ。
いつも50km過ぎると痛み出します。
もうストレス。
フィジークアリオネほしいです。
最後の3周は泣きそうでした。
で、結局、休憩なしで完走はできたのですが、休憩(トイレ、ドリンク補給、大福食べる)をした昨年より遅くなってしまいました。
要は練習不足だにゃん。

05年8時間エンデューロ:http://pinarello.blog.shinobi.jp/Entry/112/
06年100kmソロ:http://pinarello.blog.shinobi.jp/Entry/139/
※スコットアディクト試乗してきました。
※リザルトの掲示板を見たら、4時間エンデューロのオープン参加部門で、よるちょう・たんころさんチームが見事1位でした(笑)
K-Matsu
ですが、(´゚’ω゚`)ショボーンです。
10周目までは、目標タイム通りのペース。
順調すぎるくらい順調でした。
天気も台風一過で快晴!気持ちよかです。
しかし、今年は10周めからキテしまいました。
太ももピクピクが・・・。
昨年は15周あたりで太ももが攣りだしたのですが、今年はまだ半分以上あるのに~
その後は上りで踏めなくなり、一気にスローダウン。
声をかけてくださった方々ありがとうございました。
ストレッチしておけばよかったのかな?
補給食もバッチリそろえておいたのに、パワーバーをホームストレートで落っことしてしまいました。
あと、サドル。ケツ痛すぎ。
いつも50km過ぎると痛み出します。
もうストレス。
フィジークアリオネほしいです。
最後の3周は泣きそうでした。
で、結局、休憩なしで完走はできたのですが、休憩(トイレ、ドリンク補給、大福食べる)をした昨年より遅くなってしまいました。
要は練習不足だにゃん。
05年8時間エンデューロ:http://pinarello.blog.shinobi.jp/Entry/112/
06年100kmソロ:http://pinarello.blog.shinobi.jp/Entry/139/
※スコットアディクト試乗してきました。
※リザルトの掲示板を見たら、4時間エンデューロのオープン参加部門で、よるちょう・たんころさんチームが見事1位でした(笑)
K-Matsu