忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
おいしいもの、温泉、ダイエット、自転車などなどなど、様々な報告をどうぞ~!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サンタさん、ありがとう


まだ飾ってあるだけです。
K-Matsu
PR
今年の夏は暑かった。
暑いときは涼しいところへ行きたくなりますね。8月だったでしょうか、行ってきましたハイジの村。
ついでに、ひまわりも見てきました。ひまわりとハイジの村とで観光客がたくさん!
駐車場には売店があってソフトクリームを食べました。何て名前だっけ・・・
「ひまわりソフト」! アイスにひまわりの種がのっかっているところがミソ。

ひまわりやハイジの他にも実は、しゃれたレストランもあります。何とかワイナリーの何とかってレストラン。あまりの暑さに名前を忘れました。また行こう。

12月になって寒くて縮みそうなので、クソ暑かった夏を思い出してみました。
でもやっぱり寒いや(^o^)

そういや長野の温泉も行ったなあ。山の中のワイルド露天風呂が記憶によみがえった! 女風呂から男風呂がバッチリ見えるんだ。逆ならいいんだけど(^o^)
いま思うと冬の夜に入れば星とかすごくていいだろな・・・
真っ暗闇で怖いけど。

あ~温泉に行きたいなあ~~~
もうすぐ4歳になる息子は、最近、自転車に乗るのが大好き。
いとこの子どものお下がりの自転車。
ちょっとサイズが小さいけど、気に入っている様子。

買ってきたヘルメットをかぶり、サイクリング。
およそ3kmを走破しました。

  

クリスマスには、新しい自転車か?
でも、父ちゃんの方が先なのだ!

K-Matsu
今シーズンの釣りについて。
最近、県外出撃はめっきり減り、ほとんどが県内の渓流。どこの渓流も同じだけど釣れるのはやっぱり雨後。増水の状況を見ながらの釣りだから、うっかり県外に行って濁流なんてのはイヤですからね。
釣りってのは(特に渓流)朝マズメから釣り始める(エサ釣りだし)のがいいんだけど、この日は、寝坊もかさなり午後から出撃。現地到着2時ごろ。渓流とはいえ、普通は炎天下に釣りしない。でも釣ってみたくなるのが釣り師のサガです(笑)。
周到な準備ののち、第1投! 当たるかな当たるかな このドキドキ感にはまってしまうんだ。
イキナリきましたよ!ちょっとびっくり。いつもよりほんの少し増水してるかな?程度のわりには釣れる。25センチを筆頭にまずまずの釣果でした(^o^)


釣りの後は定番の温泉です。露天風呂が気持ちよい。源泉掛け流し。泉質は◎です。
この温泉のおもしろいところは、洗い場?にシャワーがないのと、内風呂がなく露天のみってところ。シャワーのかわりといったらなんだけど、源泉が流れる水路みたいなもの(表現のしようがありません)がある。体を流すときは、水路から手桶で湯をすくうのだ。そして源泉水路は、そのまま露天風呂まで湯を運んでるそうだ。豊富な湯量がないとできない芸当ですな。
それから、露天風呂のみの山の温泉だから、夏場はアブがすごい。そりゃあもうあぶないくらいいる。初めての人は驚くでしょうな。でもね、ちゃんと対策がとられているんですよ。ハエ叩きが2本! そう、自分の身は自分で守るべし。湯船につかってる時は、胸から上くらいが危険にさらされてるわけだけど、洗い場は危険。スッポンポンの無防備ですから。とりあえず、チ○○ンぶらぶらでアブをひととおり叩いてから体を洗う。ワイルドですな(^o^)

温泉でさっぱりしてから、釣った魚を食べました。ヤマメって旨いなあ~

@ちょうちょの夜
とある平日

「う」へ行ってきました

なにかって?北杜市にある有名な鰻屋さんです

「う」まかった(^o^)


土曜日 11/17
観光地昇仙峡へ
紅葉と渓谷を満喫

↑紅葉とともに。

馬車道を奥まで進むとさらにその奥があることを発見。どうやらこの時期だけ遊歩道を開放するらしい。みんなが歩いて行くところを強引に自転車で進む。冷たい視線を浴びながら・・・
お土産屋のおばちゃんの声援だけが唯一の救い。
さらに進むと道は細くなり、現れましたよ、激坂!行こうか行かまいか・・・

降りました(T_T) 自転車乗りとしての屈辱じゃあ~

その後どうなったのかは、みなさんのご想像にお任せします。自転車って乗ってる時は超便利。降りた瞬間から、オモシにしかならないのね(T_T)

↑苦行の後。世界一の水晶?らしい

いい運動になりました!!!

@夜のちょうちょ
≪  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  ≫
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]