忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
おいしいもの、温泉、ダイエット、自転車などなどなど、様々な報告をどうぞ~!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これ、ソウルの南大門市場で買ってきたサングラス。
度付きレンズも込みで1万4千円なり。

こんなふうに跳ね上がります。

オデッセイアイウェア

さっそく使ってみますた。まあまあです。
でもよく見るとカッコワルイ。 (((´・ω・`)

で、今日の朝練は、櫛形西小45分コース。
PR
久しぶりに4時起き!4時20分に自宅スタート!
自転車に乗ること自体久しぶりだったので、櫛形山へ登るのはちょと控えましょう。ということで、北に向かって走り出しました。開国橋から甲西バイパス経由で双田橋到着。
 車が通らないので、ちょっとこんなことを…。

農道を横切り、さらに北に進むと「菖蒲沢入口」の看板。
行ったことないので、行ってみます。
「菖蒲沢?」「よし、ショウブだわ」…orz

民家の建ち並ぶ細い道を進んでいきます。
「菖蒲沢山荘 甲斐」という看板が所々にありました。蕎麦処らしい。
今度いってみようかと思いましたが、メインストリートから山へ向かっての曲がり角に激坂がそびえていました。
で、メインストリートをさらに進み菖蒲沢林道起点に到着!

林道は舗装されているけど、砂利が多くパンクしそう。途中、カブトムシを捕っている湘南ナンバーの車が止まっていました。
熊や猿も出てきそうだし、5時15分になったので、来た道を帰ったとさ。
仁川空港に到着

初日の晩飯は、ホテル近くのレストランにて「プルコギ」をいただきました。
一口に「プルコギ」と言っても種類があるそうで、前は「ジンギスカン」みたいなものでしたけど、今回は、すき焼きみたいな「プルコギ」でした。

コチラは「海鮮鍋」。食べたあとに「うどん」を入れていただくと( ゚Д゚)ウマー

さて、今回仕事で訪れたのは「忠清北道」というところ。あと、ソウルにも滞在しました。山並みの奥に、世界最大の青銅弥勒仏がありました。忠清北道にある「俗離山国立公園」。


コチラはソウル市内。「漢河」は、河原の公園やらあちこちの道路が水没してしていました。川は、今にもあふれそう。雨は、前の週から降り続き、記録的な大雨となりました。31年ぶりだとか。滞在中、テレビなどのトップニュースは、こればかりでした。南大門市場では、バケツをひっくり返したような豪雨に見舞われました。(´;ω;`)ウッ…
  

雨宿りがてら、眼鏡屋に入りました。そこで、サングラス購入してしまいましたよ。度付きのアタッチメントを付けて1万8千円だったのを、1万4千円で購入。安い!

「統一展望台」天気が良ければ、向こうに北朝鮮が見えるのですが…
仕方がないから、展望台内にあった模型です(右の写真)。向こう岸が北朝鮮。
 
景福宮は1395年(太祖4年)創建された李氏朝鮮の正宮です。気分は「チャングム」の世界です。1592年には、豊臣秀吉による壬辰倭乱の戦火によって全焼するという悲運にみまわれました。

帰りの飛行機の窓から。雲の上には青い空がありました。
韓国海苔はうまいね。

さて、まるまる1週間以上自転車に乗っていません。
滞在中、韓国ではローディーを見かけることもありませんでした。つーか、韓国ではあんまり自転車乗らないんだって。
食事はは摂取カロリーも考えず、がっつり食べていました。うまかったです。韓国料理は野菜をたくさん取るので、意外にというか、ほとんど体重は増加していませんでした。
骨付きカルビ(゚Д゚ )ウマー、冷麺(゚Д゚ )ウマー、キムチ(゚Д゚ )ウマー、石焼きビビンバ(゚Д゚ )ウマー、サムギョプサル(豚の三枚肉の焼肉)(゚Д゚ )ウマー。
1週間ぶり乗りました。6時スタート。まずは、水分補給です。
アミノバリュ〜〜〜〜〜。
天気は曇りですが、蒸し暑い。

神社到着。

アクセル全開で登り始めたのですが、後半がきつく、最後は(*´д`*)ハァハァでした。一気に登れるようになりたいなぁ。

さて、月曜日からは、仕事の関係で一週間韓国へ行って来ます。
カムサハムニダ。
降り続いていた雨も、午後から止みました。明日は、朝練できるでしょうか。

さて、職場の関係で、ヴァンフォーレ甲府vs京都パープルサンガのチケットが1枚ありましたので、行ってきました。久しぶりのJリーグ観戦でした。しかし、一人だったのでちょっと寂しかったどす。

ヴァンフォーレ甲府のマスコット「ヴァン君」

甲府、PKで先制され、しかも退場者を出す。
劣勢を跳ね返し、3−1で逆転勝利!


バックスタンドのおっさんたちのヤジは聞くに堪えないなぁ。
≪  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  ≫
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]