おいしいもの、温泉、ダイエット、自転車などなどなど、様々な報告をどうぞ~!
プロフィール
HN:
K-Matsu
性別:
非公開
最新記事
(03/29)
(03/11)
(02/18)
(06/03)
(01/02)
アーカイブ
今日は、息子の幼稚園の参観日。
楽しみにしていたのですが、
昨夜、息子が39度の発熱。
幼稚園でも風邪が流行っているらしい。
今日はお休みさせるかな、と思っていたのですが、
朝になると平熱になっていたので、
息子を連れて、幼稚園へとレッツゴー。
妻は、これまた風邪気味の下の娘と自宅待機。
なんと、担任の先生も風邪でダウンしてお休み~。
代わりはベテランの先生。
パパとしては、少々残念。
1時間の参観を終え、講演会はパスして帰宅。
よい天気でしたので、自転車ででも出かけたかったのですが、
風邪気味の子どもたちを残して出かけるわけにもいかず・・・
昨年の今頃は、甲府まで通勤していましたので、
片道45~1時間ほど自転車に乗れていました。
現在、片道3km。
とりあえず自転車通勤をしていますが、
欲求を満たす運動量には、ほど遠く・・・。
悶々と過ごす日々が続いております(笑)
K-Matsu
楽しみにしていたのですが、
昨夜、息子が39度の発熱。
幼稚園でも風邪が流行っているらしい。
今日はお休みさせるかな、と思っていたのですが、
朝になると平熱になっていたので、
息子を連れて、幼稚園へとレッツゴー。
妻は、これまた風邪気味の下の娘と自宅待機。
なんと、担任の先生も風邪でダウンしてお休み~。
代わりはベテランの先生。
パパとしては、少々残念。
1時間の参観を終え、講演会はパスして帰宅。
よい天気でしたので、自転車ででも出かけたかったのですが、
風邪気味の子どもたちを残して出かけるわけにもいかず・・・
昨年の今頃は、甲府まで通勤していましたので、
片道45~1時間ほど自転車に乗れていました。
現在、片道3km。
とりあえず自転車通勤をしていますが、
欲求を満たす運動量には、ほど遠く・・・。
悶々と過ごす日々が続いております(笑)
K-Matsu
http://charihama.com/001/
応募ハガキのダウンロードが10日から始まって、
「1月12日付消印のものも一緒に抽選とさせていただきます。」って…
私が出したのが、12日の夜だったと思います。
ダメかな・・・。
しかたがない。
3月23日は、県民文化ホールへ「ちびまる子ちゃん」を観に行くことにしますよ。
K-Matsu
応募ハガキのダウンロードが10日から始まって、
「1月12日付消印のものも一緒に抽選とさせていただきます。」って…
私が出したのが、12日の夜だったと思います。
ダメかな・・・。
しかたがない。
3月23日は、県民文化ホールへ「ちびまる子ちゃん」を観に行くことにしますよ。
K-Matsu
明けましておめでとうございまする。
年末年始はヒマだったので目一杯走り温泉につかり充実してました。ヒマつぶしに付き合ってくれた皆さま方ありがとうございました。
さて年末。
思案の結果、温泉は混んでいるだろうからとりあえず自転車メインで出かけてみた。アップダウンの続く道を御坂まで目指そう!!ところが折からの強風と雨やら雪やらで境川にて撃沈(T_T) 逃げるように帰ってきました。帰る途中、230にうっかり寄ったところ、うっかり某氏の進言を聞き入れ、うっかりデカイ買い物をしてしまった。
なんで自転車に乗ったのかというと(寒い中わざわざ)大晦日にタイムトライアルを控えていたからだ。一応、心臓と貧脚とを慣らしておこうかと思った次第。
んで大晦日。甲斐の英雄、信玄公の前を出発しコースへ。精鋭7人?だったかな。スタートライン手前で休憩を入れ、ストップウォッチをゼロにしてレッツトライ!ほぼ10ヶ月ぶりのタイムトライアル。

↑スタート地点。
スタート500mで力尽きました(T_T) トップから遅れること5分 まさに年忘れの苦行でしたよ。ありがとう。

↑栄光のゴール。
そして温泉は「神の湯」。

初めて行ったがよい温泉や!卓球もできたりするし、なんせ湯舟が7つ?くらいあったのが感動。写真でお見せできないのが残念すぎる。5回行けば1回無料になるようなので通うことにしよう。
そして迎えた元旦。行ってきました、温泉へ(^o^) 自転車ではなく自動車で。今年の温泉初めは「湯島の湯」。体の芯まで温まるよい温泉ですぞ。
で、正月2日。朝から絶好の自転車日和につき○ツさんにメールを入れ櫛形山詣で。この日の○ツさんたら絶好調。ものすごいペースで駆け上がる。スコトは調子がよいようだわ。
夜はこれまた初めての温泉「湯めみの丘」 源泉掛け流しだそうな。ものすごい混雑ぶりで露天風呂には結局入れずじまい(T_T) 平日の昼間を狙うかのう
最後のお休み正月3日
この日の行動については秘密である。
おさらい。「神の湯」「湯島の湯」「湯めみの丘」そして3日の・・・
遊ばせていただきました(^o^) 6月はホタルや~~
よるちょう
年末年始はヒマだったので目一杯走り温泉につかり充実してました。ヒマつぶしに付き合ってくれた皆さま方ありがとうございました。
さて年末。
思案の結果、温泉は混んでいるだろうからとりあえず自転車メインで出かけてみた。アップダウンの続く道を御坂まで目指そう!!ところが折からの強風と雨やら雪やらで境川にて撃沈(T_T) 逃げるように帰ってきました。帰る途中、230にうっかり寄ったところ、うっかり某氏の進言を聞き入れ、うっかりデカイ買い物をしてしまった。
なんで自転車に乗ったのかというと(寒い中わざわざ)大晦日にタイムトライアルを控えていたからだ。一応、心臓と貧脚とを慣らしておこうかと思った次第。
んで大晦日。甲斐の英雄、信玄公の前を出発しコースへ。精鋭7人?だったかな。スタートライン手前で休憩を入れ、ストップウォッチをゼロにしてレッツトライ!ほぼ10ヶ月ぶりのタイムトライアル。
↑スタート地点。
スタート500mで力尽きました(T_T) トップから遅れること5分 まさに年忘れの苦行でしたよ。ありがとう。
↑栄光のゴール。
そして温泉は「神の湯」。
初めて行ったがよい温泉や!卓球もできたりするし、なんせ湯舟が7つ?くらいあったのが感動。写真でお見せできないのが残念すぎる。5回行けば1回無料になるようなので通うことにしよう。
そして迎えた元旦。行ってきました、温泉へ(^o^) 自転車ではなく自動車で。今年の温泉初めは「湯島の湯」。体の芯まで温まるよい温泉ですぞ。
で、正月2日。朝から絶好の自転車日和につき○ツさんにメールを入れ櫛形山詣で。この日の○ツさんたら絶好調。ものすごいペースで駆け上がる。スコトは調子がよいようだわ。
夜はこれまた初めての温泉「湯めみの丘」 源泉掛け流しだそうな。ものすごい混雑ぶりで露天風呂には結局入れずじまい(T_T) 平日の昼間を狙うかのう
最後のお休み正月3日
この日の行動については秘密である。
おさらい。「神の湯」「湯島の湯」「湯めみの丘」そして3日の・・・
遊ばせていただきました(^o^) 6月はホタルや~~
よるちょう